CATEGORY 検索結果 雑記 | WEB | 2021-11-15 【Google AdSense】再開1週間後に2度目の空白に 15日間のアドセンス広告枠の空白期間を終えるも、その1週間後には再度広告枠の空白が発生。今回の原因ははっきりしています。動作や記事内容の確認のため10回程度の画面遷移でしたが、今後も続くようであれば広告運用の見直しまで考える必要があります。 続きを読む 雑記 | WEB | 2021-11-15 【Google AdSense】突然サイト内の広告枠が空白に 唐突なアドセンス広告枠の空白。警告メッセージもなく何かしらの行為が不正と捉えられたようです。原因不明のまま対処することになり、現状確認できることを実行しつつ原因を思案することである結論に。終わりの見えない広告停止期間に不安が募るばかりです。 続きを読む 雑記 | WEB | 2021-11-13 【Xserver × ConoHa WING】比較解説! ブログ初心者のサーバー選び 有料ブログを始める第一歩はレンタルサーバー選び。結果的に『ConoHa WING』『Xserver』2社を比較することに。IT系の技術者でありながらブログ初心者の私が実際に選んだ経緯を基に5つの比較項目から迷いながらも1社に絞っていきます。 続きを読む 雑記 | WEB | 2021-04-01 【Google AdSense】審査前に施したSEO対策について アドセンスの審査通過を目的に施したSEO対策。「これぞ」といった情報がない中、ワードプレスに関する情報から手探りで施策。クローラーの動きに対応したコード上の対策から利用者の利便性を配慮した対策まで考えうる最低限のSEO対策を盛り込みました。 続きを読む 雑記 | WEB | 2021-04-01 【Google AdSense】ブログ初心者が審査を通過するまで 審査に挑戦すること4回目にして通過。独自開発のブログツールを使用しているためSEO的に不利な状況でしたが対策を施すことで克服。審査通過のため考えうる対策を施し信念を持って記事を掲載し続けた結果です。どうしても審査に通らない方は是非参考に。 続きを読む 雑記 | 就職 | 2021-03-25 自宅からできる確定申告 ~e-Taxについて~ 自宅で行う確定申告に興味を持ち調べてみると意外と簡単な手順で申告できることが判明。次回に備え調べた内容を記事にまとめました。自宅のPCにて申告書を作成し、書面を郵送するかe-Taxを利用してインターネット経由で送信するかの違いで完結します。 続きを読む 雑記 | 就職 | 2021-03-25 移住して初めての確定申告 雇い止めにあった年の確定申告。還付金に対する期待と不慣れな土地でどのように行われるか好奇心から申告会場へ足を運びました。コロナ禍の中、入場規制がかけられた会場で行われる申告は通常とは異なるものであり、申告書作成に至るまで興味深いものでした。 続きを読む 雑記 | 就職 | 2021-01-25 損してる? 派遣社員でも失業保険の対象に ~受け取るまでの流れ~ 職場環境にも慣れ順風満帆だった移住先での仕事。コロナ禍による雇い止めに遭い失業保険(雇用保険)を受給することを決意。派遣社員が失業保険の手続きから受け取るまでの流れを説明します。またコロナ禍での受給は特例だらけであり、平時とは異なる対応にも注目。 続きを読む